• 24時間
    365日対応
  • 070-4407-1775
  • 長野県千曲市杭瀬下69-1
  • 合同会社ミヤハラのエックス
  • 合同会社ミヤハラの公式ライン

代表の豆知識

日本のしきたり

豆知識

2025年4月23日


仏壇の開眼供養~ご本尊の迎え方①~

●ご本尊はどこから迎えるか

浄土真宗では、所属する宗派の本山から下付を受けるという、きちんとしたきまりがありますが、

その他の宗派では、それほどの厳しさはないようです。一般的には、次のような方法によって、ご本尊をお迎えすると考えてよいでしょう。

①まず、菩提寺の僧侶に相談する。

②僧侶の指導によって、仏壇といっしょに定められたご本尊を求める。

いずれにせよ、本山にお礼さえ納めればだれにでもご本尊が下付されるということはありません。

●菩提寺が遠方の場合は?

地方から都市部へ転居した家でも、先祖代々のお墓があるお寺が菩提寺ということになりますが、

今後いろいろとお世話になる際に、あまり遠方では双方ともなにかと不便なことが多くなります。その場合は新しい住所に近い、

同じ宗派の寺院を紹介してもらうことです。新しい仏壇を求めたときには「開眼供養」の儀式を僧侶に行っていただかなければなりませんから、

そのためにも新しくおつき合いする寺院を紹介してもらう必要があります。

次回・・・仏壇の開眼供養~ご本尊の迎え方②~