• 24時間
    365日対応
  • 070-4407-1775
  • 長野県千曲市杭瀬下69-1
  • 合同会社ミヤハラのエックス
  • 合同会社ミヤハラの公式ライン

代表の豆知識

日本のしきたり

豆知識

2024年11月21日


仏壇と日常生活~仏壇に必要な仏具とお供え①~高坏と霊供膳

●高坏・・・くだものや菓子などの供え物をのせる器で、受け皿に高い足が付いているところから、この名で呼ばれます。

銘々膳のなかったころには、このような器に料理を盛った名残といわれています。漆器が多いのですが、家紋が付いている場合には、

紋を手前にします。また、供え物は半紙を敷いてのせることになっています。高坏を使ってお供えをするのは、命日など特別の日にかぎるのがふつうです。

●霊供膳・・・年忌法要や盆、彼岸といった特別の日に用いる、ミニサイズのお膳です(浄土真宗では用いません)。

「霊膳」とか「御料理供膳」ともいい、一汁三菜がふつうで、手前に箸、左に飯椀、右に汁椀、後方左に野菜の煮物、

右に平椀、中央に漬物というのが一般的な献立です。霊供膳はすべて精進料理ですから、だしも鰹節や煮干しなどは一切使わず、しいたけか昆布だしを用います。

この膳をととのえ、仏壇に供えるときは、箸が向こう手前になるように膳を回します。

次回・・・仏壇と日常生活~仏壇に必要な仏具とお供え①~灯篭と香炉